
平和 《滋賀民報記事一覧》
- 2016年
- ■ 『平和運動 この一年』滋賀県平和委員会代表理事・早藤吉男さん―広がる「戦争法反対」「憲法守れ」 (12月25日号)
- ■ 証言・沖縄戦を生きて―元日本陸軍兵・木本勇さん。"70年過ぎた今も基地問題が" (12月25日号)
- ■ 「赤紙」配り、平和行動―滋賀県母親大会連絡会が12・8宣伝 (12月18日号)
- ■ 憲法平和 いまこそ!! (12月18日号)
◆落語でガッテン!憲法―東近江で、みややっこ(弁護士・飯田美弥子)さん口演
◆沖縄・ヘリパッド許さない―大津で "レッドアクション" - ■ "来年は平和憲法が輝く年に"―滋賀・九条の会が「学習・交流集会」 (12月4日号)
- ■ 米国と日本は「核の同盟」で結ばれている―滋賀県反核平和連絡会が"秋の講演会" (11月27日号)
- ■ 平和委員会・長浜で県内11番目、結成総会開き、体制も確立―運動の新たな砦 (11月27日号)
- ■ "再スタートしたよ「9条・25条の会」"―県内障害者ら、"戦争への道歩ませない"(草津市・清水俊朗さん寄稿) (11月27日号)
- ■ 【資料】「革新の会しが」提唱、各界の21氏が賛同アピール「日本国憲法公布70年に当たって、護憲をよびかけます」(全文) (11月20日号)
- ■ 自民党改憲草案を批判するパンフや本など…憲法公布70年で、いま注目。憲法の本質を解説した本も復刻 (11月20日号)
- ■ 憲法公布70年に当たり、県内識者20氏護憲アピール。「革新の会しが」発表 (11月13日号)
- ■ 「憲法九条を守る近江八幡市民の会」総会、講演会開く (11月13日号)
- ■ 戦争法廃止、自衛隊は南スーダンからの撤退を、憲法守ろう!―新婦人大津がレッドアクション(新婦人大津支部長・林永代さん寄稿) (11月13日号)
- ■ 空自・饗庭野基地祭の銃体験(昨年実施)、本紙報道と市民運動で、今年は"なくなった" (11月6日号)
◆自民党・大岡衆院議員(滋賀1区)が、"防衛悪く言う"と難クセ - ■ 【県内から"ほっと"通信】 (11月6日号)
◆"南スーダンへ派兵するな"―日本平和大会in三沢に滋賀から7人参加(高島市・泉勝男さん)
◆「下田の戦争と平和展」をひらく。座談会も(湖南市・坂田政富さん) - ■ 滋賀弁護士会などが「19行動」―"自衛隊員を戦地に送るな" (10月23日号)
- ■ 水口の公民館前で「19行動」―戦争させない甲賀市民の会。南スーダン派遣反対、憲法守れ(「戦争させない甲賀市民の会」・田中哲さん寄稿) (10月23日号)
- ■ 『ヒト人now』真野・伊香立・葛川九条の会が冊子作成「戦争を語る」。編集にたずさわった門東美知子さん―"九条をライフワークに" (10月23日号)
- ■ 自民党改憲草案の危険な中身 立憲主義と平和主義からみた問題点―立命館大学法学部教授・倉田原志(もとゆき)さん。"もはや「平和憲法」とは呼ばれなくなる。引き続き批判の声を広げることが必要" (10月23日号)
- ■ 自衛隊今津駐屯地記念行事、駐屯地司令が式典で訓示。戦場の「南スーダンで貢献を」。強まる批判―"隊員を戦場に送るな" (10月23日号)
- ■ 自民憲法草案とは、「日本会議」って…―「安保法制の廃止を求める湖東の会」が講演・集会 (10月23日号)
- ■ 【平和ツアー報告記】米軍Xバンドレーダー基地(京都府)、危険な施設を目の当たりに―滋賀県商工団体連合会・西野三根子さん (10月16日号)
- ■ 日米共同訓練終わる、"帰れ米軍!!"―あいば野平和運動連絡会が「ゲットアウト」行動 (10月2日号)
◆日米両副師団長、同盟強化を訓示-訓練終了式で - ■ 強まる米軍との一体化―高島市饗庭野・日米共同訓練。殺し殺される戦闘を想定。報道公開で、実戦さながら至近距離や戦車から実弾射撃 (9月25日号)
- ■ 戦争法強行1年、廃止へ行動、県内28ヵ所で―「憲法を守る滋賀共同センター」など (9月25日号)
- ■ 衝撃―米軍装甲車が有毒化学物質で汚染!?国内であり得ない戦闘。自衛隊が装甲車、米兵の除染活動。饗庭野演習場・市街地訓練場で公開 (9月25日号)
- ■ 「あいば野平和運動連絡会」が日米合同演習の監視行動(あいば野平和連・泉勝男さん寄稿) (9月25日号)
- ■ 日米共同訓練、"ただちに中止を"―「あいば野大集会」に780人。"自衛隊員を戦地に送るな" (9月18日号)
- ■ "日米合同演習やめろ"―「あいば野集会」後、デモ行進 (9月18日号)
- ■ 危険な日米共同訓練―饗庭野が戦場に。全国初の指揮機関訓練 (9月18日号)
- ■ 「ふるさとをアメリカ軍に使わせない滋賀県連絡会」が抗議。"日米共同訓練はただちに中止を" (9月18日号)
- ■ 【本紹介】「小興安嶺に陽はおちて 関東軍独立国境守備隊・密林山中四十余日間の放浪の記録」 内山清一・著、甲賀市平和委員会・編。シベリアでの過酷な体験を出版 (9月18日号)
- ■ 「戦争法廃止 日米合同演習反対 9・11あいば野大集会」―伊波参院議員(オール沖縄)あいさつ、宮本衆院議員(日本共産党)報告 (9月11日号)
- ■ 滋賀の民青同盟が企画、「戦争体験ききとりプロジェクト」。"僕らが伝えていきたい" (9月11日号)
- ■ 戦争法実施で自衛隊の新任務は…元自衛官に聞く―元陸上自衛隊普通科連隊陸士長・古林孝博さん。"隊員が殺し殺される可能性も" (9月4日号)
- ■ 日米合同演習―高島市・饗庭野で(8/29~9/21)。ふるさとをアメリカ軍に使わせない県連、あいば野連が防衛局などに中止要請 (9月4日号)
- ■ 「日米合同演習反対あいば野大集会」、ポスターで呼びかけ―ふるさとをアメリカ軍に使わせない滋賀県連絡会 (9月4日号)
- ■ 「沖縄(うちなぁ)ぬ思(うむ)い」を上映―湖南市平和委員会 (9月4日号)
- ■ "戦争法は廃止に"―憲法を守る滋賀共同センターが宣伝 (9月4日号)
- ■ "日米合同演習反対を"―ふるさとをアメリカ軍に使わせない滋賀県連絡会・あいば野平和運動連絡会が滋賀県、高島市に申入れ (8月28日号)
- ■ 強まる戦争準備、8月29日から饗庭野で侵略兵器使って日米合同演習。市街戦訓練や実弾射撃訓練が… (8月28日号)
- ■ 平和を発信し続ける、大津市三井寺・福家長吏―"憲法守らないと"。日本共産党・大門参院議員ら訪問 (8月28日号)
- ■ 県内各地で"戦争法を廃止に"、宣伝・集会。大津では弁護士会が「19宣伝」 (8月28日号)
- ■ 平和行政求め自治体訪問―滋賀県反核平和連絡会。安倍首相の「核先制不使用」反対発言問題も (8月28日号)
- ■ 饗庭野でいま…実弾射撃訓練は昨年度176日も。"「民家被弾」事件あったのに" (8月21日号)
- ■ 誓い新たに―反核平和行動、各地で (8月21日号)
◆反核マラソンなど多彩に―反核・平和を願って各地から県庁まで
◆彦根で原爆の灯法要
◆平和を願う子どもたちの作品展(大津市三井寺)
◆草津市で「平和と音楽のつどい」
◆滋賀県母親大会連絡会が「赤紙」宣伝 - ■ ギャラリーQ・「鈴木靖将絵本原画展」―終戦記念日・15日に「絵本の読み聞かせ会」。"戦争をしないという思いを" (8月21日号)
- ■ 高島市饗庭野・日米共同訓練、"やめろ"。防衛省が発表、29日から訓練予定―海外を想定した「戦争訓練」 (8月14日号)
◆「あいば野平和運動連絡会」が訓練中止申し入れ―"殺し・殺される状況に" - ■ 合同演習反対、戦争法廃止―9月11日、あいば野大集会。午後2時、高島市・住吉公園で (8月14日号)
- ■ 原爆忌・広島、長崎71年、三井寺で慰霊法要 (8月14日号)
- ■ 各地で取り組み、反核・平和・戦争展 (8月14日号)
◆【東近江で】疎開の子に思いはせる―「戦争展in湖東」
◆【甲良町で】召集令状配った父を語る―「平和のつどい」
◆【大津市和邇で】原発避難の青田さんと交流―「平和のための戦争展」
◆【日野町で】軍事基地・饗庭野の講演も―「反核・平和のつどい」 - ■ 【原水爆禁止世界大会報告記】大学院生・佐藤さん―初めて参加、若い人多く驚き (8月14日号)
- ■ ミニ企画展「戦前から戦後の市民生活」―9月11日まで、大津市歴史博物館 (8月14日号)
- ■ 「非戦」の思いをひとつに―「鈴木靖将絵本原画展」で「絵本の読み聞かせ会」。ギャラリーQで、8月6日開く (8月14日号)
- ■ 71年前のヒロシマ―"爆心地で遺体収容し、火葬した"、大津市在住の被爆者・喜夛康已(きたこうじ)さん(86)の証言映像が広島原爆死没者追悼平和祈念館で公開。"被爆の真実、知ってほしい"―映像は昨年収録。滋賀は5人証言 (8月7日号)
- ■ 平和のための美術展・戦争展、高島市安曇川ふれあいセンターで開く。"平和への関心高めて" (8月7日号)
- ■ 核兵器廃絶、被爆者援護を訴え、草津で「6・9行動」毎月続けて47年・平和委員会の中村久郎さんら (8月7日号)
◆草津、栗東両市の被爆者の証言集も発行 - ■ "命の大切さ伝えたい"―草津市に住む被爆者・澤井孝造さん(79)の話 (8月7日号)
- ■ 自民党改憲案は危険―日野町九条の会学習会(日野町議・後藤勇樹さん寄稿) (8月7日号)
- ■ "日米合同演習中止を"―あいば野平和運動連絡会が声明 (7月31日号)
- ■ 『大久野島からのバトン』―今関信子さん、著書を語る。毒ガス製造の事実から戦争問題に迫る。"子どもたちの目で見て考える物語に"―大津で講演会 (7月31日号)
- ■ 滋賀県平和祈念館で子ども向け体験学習イベント―「平和の学校あかり・ピーススクール」。戦争遺跡の訪問や、戦時食体験など多彩に。"戦争や平和を考える機会を" (7月31日号)
- ■ 米陸軍ストライカー部隊と自衛隊―9月初旬から饗庭野演習場(高島市)で日米共同訓練。通算15回目、戦争法施行後初 (7月24日号)
◆"出撃基地にするな"―「あいば野平和運動連絡会」共同代表・早藤吉男さんの話 - ■ 『本と人』「大久野島からのバトン」~文学のピース・ウォーク―児童文学作家・今関信子さん (7月17日号)
- ■ 「辺野古から問う」緊急学習会―滋賀自治体問題研究所、滋賀県平和委員会が開催 (7月10日号)
- ■ 核兵器廃絶に向け平和行進 (7月3日号)
◆高島市で70人が出迎え(高島市・泉勝男さん寄稿)
◆甲賀・湖南で80人参加(甲賀市平和委員会・田中哲さん寄稿) - ■ 絶えぬ米軍被害、強まる怒り―沖縄慰霊の日・6月23日 (7月3日号)
◆三井寺で沖縄戦犠牲者慰霊法要
◆沖縄戦記録映画上映&お話―いちゃり場・沖縄の会など。沖縄県民集会の記事を示して交流 - ■ 「9条守り、25条を発展させる会」結成に向けて、障害者ら憲法学習会 (7月3日号)
- ■ 日米地位協定の抜本見直しを―守山市議会が意見書可決 (6月26日号)
- ■ 核兵器廃絶、戦争法廃止を―平和行進、21日に滋賀から京都へ (6月26日号)
- ■ 滋賀県平和祈念館で「日本陸軍と軍装」展、9月25日まで。陸軍の実像に迫る―"軍隊という組織から戦争を考えてほしい" (6月26日号)
- ■ 【各地からの通信】 (6月19日号)
◆総がかり行動・フリートーク集会―安保法制廃止を求める湖東の会(湖東の会・中野善之助さん)
◆戦争法廃止、立憲主義回復を求める総がかり行動で町内宣伝―愛荘9条の会(愛荘9条の会・村川英幸さん) - ■ 下田9条の会総会―商店街にも戦争法廃止を求める2000万署名箱(「下田9条の会」・坂田政富さん寄稿) (6月12日号)
- ■ "2000万人署名を広げ変えよう"―憲法を守る滋賀センターが集会 (6月12日号)
- ■ 第7回ひこねピースフェスタ―戦争の事実を知り、話し合う(実行委員会・間塚徹さん寄稿) (6月5日号)
- ■ 平和大行進、16日に県内入り―核兵器禁止条約実現をめざし歩き続けよう (6月5日号)
- ■ 「平和を願う子どもたちの作品展」8月6日(土)~14日(日)大津市・三井寺金堂で。滋賀九条の会・三井寺・実行委員会が共催 (6月5日号)
- ■ 沖縄女性遺体遺棄―"米軍基地撤去を" (5月29日号)
◆沖縄に安全な場所ない。日米地位協定の見直しも急務―いちゃり場・沖縄の会(滋賀沖縄県人会)・髙間エツ子さん
◆"基地あるがゆえの事件"、怒り込め訴え―日本共産党・佐藤比例予定候補が街頭宣伝 - ■ 「戦争法は絶対廃止」と"19行動"―長浜憲法共同センター (5月29日号)
- ■ "野党共闘で安保法制廃止を!"―愛荘9条の会がフリートーク集会 (5月29日号)
- ■ 核兵器廃絶国際署名を―滋賀県反核平和連絡会がスタート集会 (5月29日号)
- ■ 被爆者語る―オバマ大統領広島訪問 (5月29日号)
●"被爆の実態知ることが大事"―大津市在住・喜夛康已さん(86)
●"日本政府は核廃絶へ行動を"―草津市在住・大村 信代さん(78) - ■ 憲法破壊を許さない―滋賀県平和委員会が定期大会 (5月29日号)
- ■ 沖縄に連帯 「県民のつどい」―「革新の会しが」と安保破棄滋賀県実行委員会 (5月22日号)
- ■ 饗庭野で日米共同訓練―防衛省が9月実施へ調整 (5月15日号)
- ■ 自衛隊大津駐屯地でイベント―子どもらが戦車試乗。「国体護持」のあいさつも (5月15日号)
- ■ 憲法施行69年―各地で行動。憲法集会やリレートーク、宣伝… (5月15日号)
◆安倍政権に改憲させない―滋賀・九条の会が憲法のつどい。森英樹氏が講演
◆松元ヒロライブ&パレード―安保法制の廃止を求める湖東の会
◆9条を守る近江八幡市民の会、憲法守る滋賀共同センターが学習会、リレートーク
◆高島・九条の会が学習会。元自衛官・湯本氏が熱弁 - ■ 饗庭野で狙撃訓練。駆け付け警護訓練!?―"戦場で殺し合う危険が" (5月1日号)
- ■ 核兵器廃絶へ新署名を―原水爆禁止滋賀県協議会が理事会開く (5月1日号)
- ■ 「愛荘9条の会」、戦争法強行採決怒りのメモリアル宣伝(愛荘9条の会・村川英幸さん寄稿) (5月1日号)
- ■ 「戦争させない甲賀市民の会」、水口祭宵山で署名(戦争させない甲賀市民の会・田中哲さん寄稿) (5月1日号)
- ■ 『ヒト人now』「安保関連法に反対するママとパパの会@滋賀」代表・熊谷寿子さん―"選挙で変えられる" (5月1日号)
- ■ 滋賀弁護士会・憲法の集い―"平和的国際貢献を" (5月1日号)
◆9駅頭で新安保法制廃止求め、宣伝行動 - ■ 安保法廃止へ「署名&交流」―安全保障法制に反対する滋賀福祉関係者の会 (5月1日号)
- ■ 「戦争法の廃止を求める2000万人署名」―甲賀市の日本共産党が目標の1万突破。各地で取組み強まる (4月24日号)
- ■ 5月5日、大津で「滋賀・憲法のつどい」―"安倍政権の暴走にどう立ち向かうか"。森英樹さんのお話、ぜひお聞きください(「滋賀・九条の会」事務局・白石道夫さん寄稿) (4月24日号)
- ■ 「まぶち9条の会」などが学習会―"平和憲法に学ぼう"(「まぶち9条の会」・伊地知久凱さん寄稿) (4月17日号)
- ■ "戦争法は直ちに廃止"―日本共産党・佐藤さん、スタンディング宣伝 (4月10日号)
- ■ ピースロード161湖西総行動―「戦争法は絶対廃止に」、国道161号線沿いでアピール (4月10日号)
- ■ 滋賀弁護士会が市民学習会。西谷文和氏の講演に100人―"ウソ見抜く力を" (4月10日号)
- ■ 戦後塗り替える悪法・29日施行―"戦争法は必ず廃止に"、日本共産党・佐藤氏ら訴え。自衛隊員に強まる危険 (4月3日号)
- ■ 「ママとパパの会@滋賀」"平和を崩さないで"―初めての憲法カフェで交流 (4月3日号)
- ■ "戦争のない国家を"―国際女性デー集会に62人 (3月27日号)
- ■ 戦争法廃止へリレートーク―愛荘9条の会が街頭集会(愛荘9条の会・村川英幸さん) (3月27日号)
- ■ "戦争させない、九条を壊すな"―戦争法強行から6ヵ月、各地で行動 (3月27日号)
- ■ "戦争法廃止の声を上げよう"―滋賀肢体障害者の会「みずのわ」などがまちづくり集会 (3月27日号)
- ■ "統一署名、成功させよう"―戦争法廃止「瀬田地域の会」結成(「瀬田地域の会」・小澤紀一さん寄稿) (3月20日号)
- ■ "9条いかした平和構築を"―元自衛官・泥憲和さんが「戦争法を廃止に!2000万人署名ステップ集会」で講演 (3月20日号)
- ■ 【広がる2000万署名―各地の取り組み】"ベアーグッズ"で担い手広げ―新日本婦人の会栗東支部・藤岡康子さん (3月13日号)
- ■ 愛東九条の会、総会で2000万署名広げることを確認(「会」事務局・中野善之助さん寄稿) (3月13日号)
- ■ 元自衛官講演、"境目なく戦争に"―滋賀県平和委員会が学習交流会 (3月13日号)
- ■ "戦争法廃止の2000万署名を"―憲法を守る滋賀共同センターが宣伝 (3月6日号)
- ■ 「2000万署名」"戦争法は廃止を"―各地で毎月「19日行動」。長浜、彦根、近江八幡、甲賀、瀬田、石山 (2月28日号)
- ■ "戦前の遺物よみがえらせない"―「建国記念の日」考えるつどい。戦前・戦争美化の安倍政権を批判―帝塚山学院大学教授・川本治雄さん講演 (2月21日号)
- ■ 憲法を守る滋賀共同センターが宣伝―"「2000万」署名に協力を" (2月14日号)
- ■ 段ボール開けたら、戦時中の新聞が…東近江市在住・村上定さん。"どこか今の政治と" (2月14日号)
- ■ 「戦争はいやだ!!草津市民の会」、「戦争法廃止を語る夕べ」開く。"一致点での共同を"、"2000万署名を" (2月7日号)
- ■ 【ケータイでパシャ!!】白昼、県庁前を装甲車が…"戦時中を想像した"(大津市・Eさん投稿) (2月7日号)
- ■ 女性作家3氏が平和を語る―滋賀県生活協同組合連合会がイベント (2月7日号)
- ■ "戦争法(安保法制)は廃止を"、「2000万署名」集めよう―福祉関係者が「集い」。"強行採決の怒り忘れない" (1月31日号)
◆「だれの子どもも、ころさせない」―「安保関連法に反対するママの会」発起人・西郷南海子さんが講演。"できることしよう"と激励 - ■ 「しーこぷ。」が2000万署名行動―若者ら、"戦争イヤ" (1月31日号)
- ■ 東近江・街頭リレートーク集会―戦争法廃止、「2000万署名」…訴え(愛荘9条の会・村川英幸さん寄稿) (1月31日号)
- ■ てい談・元自衛官、共産党の佐藤参院選挙区予定候補と語る "戦争法は廃止しかない"―元自衛官・古林さん、湯本さん (1月24日号)
- ■ 和服姿で新成人に署名呼びかけ―戦争法廃止の署名264筆(戦争をさせない甲賀市民の会・田中哲さん寄稿) (1月24日号)
- ■ 「オ國ニツクシマセウ」72年前の母子手帳にビックリ。"これって、今と同じでは"―大津市の上林千鶴さん (1月24日号)
- ■ "戦争法廃止を" (1月17日号)
◆新成人に「2000万署名」―「いのちとくらしを守る会」
◆憲法を守る滋賀共同センターが「9の日宣伝」 - ■ 愛荘町議会が意見書可決―戦争法「すみやかに廃止を」 (1月10日号)
- ■ "野党は団結して"―戦争法廃止求める湖東の会が、戦争法廃止、立憲政治を民主、社民、共産各党に要請 (1月10日号)
- ■ 強まる不安、"戦死者を出すな"、分屯基地に抗議、申入れ―自衛隊の地元高島市・あいば野平和運動連絡会 (1月10日号)
- ■ 力あわせ、戦争法廃止の政府を。立憲主義・民主主義を取り戻そう!!―日本共産党、三井寺・福家長吏と大いに語る (1月3日号)
「国民連合政府」の実現を、"戦争法は廃止しかない"―県民・野党、共同のたたかい語る。【出席者】三井寺長吏・福家英明さん、日本共産党参院議員(参院比例予定候補)・大門実紀史さん、日本共産党県国民運動部長(参院選挙区予定候補)・佐藤耕平さん―安倍政権倒し、新しい政治めざす年
○「2000万署名」を大きく広げて…大門
○若者にも希望を切り拓くたたかい…佐藤
○肝心なのは国民に浸透させること…福家 - ■ 地域に広がる「9条の会」。憲法守る共同センターも。"「戦争法」廃止を"―「2000万署名」に広がる連帯、草の根の運動へ (1月3日号)
◆山中比叡平九条の会―署名用紙を全戸配布、訪問へ - ■ 戦争イヤダ/憲法守れ/野党は共闘を―「しーこぷ。」・滋賀の若い世代が発信、拡散。"めっちゃ真剣です"、"本当に止めないと" (1月3日号)
- ■ 強まる新基地反対の闘い―沖縄は、今。機動隊の暴挙を目の当たりに―年金者組合が沖縄連帯ツアー(年金者組合滋賀県本部書記次長・馬場勝さん寄稿) (1月3日号)
◆沖縄からのメッセージ(滋賀から沖縄に移住した斉藤織恵さん)