発行所:(株)滋賀民報社
定価:1か月380円、1部100円

購読申し込み


滋賀民報社へのご意見、お問い合わせは
077-525-3400
まで

当サイトとプライバシーについて
サイトマップ

社会アイコン

社会 《滋賀民報記事一覧》

    2016年
  1. ■ 北陸新幹線延伸―政府与党検討委員会が報告。「小浜・京都ルートが適切」「在来線は経営分離」 (12月25日号)
  2. ■ "年金カット法許せない"―高齢者ら怒りの県庁前集会 (12月25日号)
  3. ■ "オスプレイ着陸帯建設「反対」"―沖縄は、いま…「しーこぷ。」が「高江―森が泣いている」上映会とトーク。日本共産党・安里草津市議(沖縄出身)も交流 (12月25日号)
  4. ■ 『この目で見た チェルノブイリ』 彦根・愛知・犬上原発のない社会をつくる会事務局・木谷千加子さん ③「5万人が消えた街」を訪れて (12月25日号)
  5. ■ "安心して暮らせる生活保障を"―全日本年金者組合滋賀県本部が知事に請願 (12月25日号)
  6. ■ 『この目で見た チェルノブイリ』 彦根・愛知・犬上原発のない社会をつくる会事務局・木谷千加子さん ②「チェルノブイリ法」の大きな功績 (12月18日号)
  7. ■ 原発講演会と総会―「福井原発訴訟(滋賀)を支える会」が開く (12月18日号)
  8. ■ 憲法平和 いまこそ!! (12月18日号)
     ◆沖縄・ヘリパッド許さない―大津で "レッドアクション"
  9. ■ 滋賀県保険医協会、医療費負担増のストップなど求め白衣で訴え (12月18日号)
  10. ■ 『国民救援会 この一年』国民救援会県本部事務局長・川東繁治さん―えん罪事件で再審無罪へ支援を (12月18日号)
  11. ■ 【本紹介】 (12月18日号)
     ◆福井原発訴訟(滋賀)を支える会/発行 「(続)大津地裁決定を学ぶ」
  12. ■ 『この目で見た チェルノブイリ』 彦根・愛知・犬上原発のない社会をつくる会事務局・木谷千加子さん ①200㎞圏は高濃度汚染地域―原発事故から30年、視察の旅に (12月11日号)
  13. ■ 甲良町公金横領事件・「事件の全面解決を」―住民ら署名3,113筆提出 (12月11日号)
  14. ■ 点字ブロックの上に柱が…―日本共産党・節木氏、住民ら唐崎駅を調査 (12月11日号)
  15. ■ 『生活と健康を守る会 この一年』滋賀生活と健康を守る会連合会事務局長・林 俊郎さん―彦根、犬上で発足、全県7つに。相談会、ランチサロン、生存権裁判も (12月4日号)
  16. ■ 大津市国分・メガソーラー建設計画―日本共産党・市田さん調査。地元住民ら切実訴え、"自然・生活環境破壊だ" (12月4日号)
  17. ■ 業者パワー全開―知恵と技術で、滋賀県商工団体連合会が商工交流会 (12月4日号)
  18. ■ 長浜市・通学危険個所、"改善できたよ" (12月4日号)
  19. ■ 北陸新幹線延伸問題・「湖西線を守る住民の会」が県に要請―"湖西線の経営分離に反対を" (12月4日号)
  20. ■ 国民健康保険料"高すぎる"―30年前の2.3倍 (11月27日号)
  21. ■ 老朽・美浜原発動かすな―20年運転延長に住民らが抗議 (11月27日号)
  22. ■ 弾圧・えん罪事件支援強化―国民救援会滋賀県本部が大会 (11月27日号)
  23. ■ 闘い続ける沖縄と連帯を―会場熱気、市民140人がコンサート&集い (11月27日号)
  24. ■ 北陸新幹線延伸・「米原ルート」5,900億円―国交省が試算発表。県負担1,500億円に (11月20日号)
  25. ■ なぜ!?60億円かけて新体育館―彦根市。耐震補強したばかりの現体育館は取り壊し。"計画は見直しを" (11月20日号)
  26. ■ 東日本大震災メモリアル"11行動"―各地で取り組み。大津でキンカン行動パレード (11月20日号)
  27. ■ 新庁舎建設高すぎる!!―近江八幡市、市民らがシンポジウム。"福祉・教育に回して" (11月20日号)
  28. ■ えん罪・日野町事件、自白と死体の向き異なる―裁判所による3者協議で再審請求弁護団が明らかに (11月20日号)
  29. ■"阪原さんは無罪"―『ねっとわーく京都』が「日野町事件」を特集 (11月20日号)
  30. ■ 滋賀国体・経費421~605億円―近年で最多額に。"主会場、体育館は見直せ" (11月13日号)
  31. ■ 沖縄・高江の行動に参加、「静かな暮らし守りたい」(JR大津京駅周辺住民の会・高田惠子さん寄稿) (11月13日号)
  32. ■ 県内障害者団体ら、"共に堂々と生きよう"―フォーラムに約250人。「実効性のある障害者差別禁止条例を」 (11月13日号)
  33. ■ "消費者運動がホネ抜きに"―滋賀食健連収穫祭で「TPP、食と健康」講演会 (11月13日号)
  34. ■ 町職員公金横領事件、全面解決を―甲良町住民ら署名活動 (11月13日号)
  35. ■ 関電滋賀支社前で、第215回キンカン行動 (11月13日号)
  36. ■ 切実!!奨学金、給付制の創設を―民青同盟などが運動。滋賀県内9市町が独自制度。"国、県で制度つくって" (11月6日号)
     ◆【アンケートに寄せられた学生の声】"数百万の借金地獄だ"、"長期返済が不安"、"進学したいのに"
  37. ■ 森林伐採、環境破壊やめて―メガソーラー建設、大津市国分の計画に住民不安強まる。日本共産党が現地調査 (11月6日号)
  38. ■ 近江八幡市庁舎・"過大な建設計画、見直せ"―大津地裁口頭弁論で住民代表が意見陳述 (11月6日号)
  39. ■ 『ヒト人now』滋賀農民連産直農協組合長・梅影英治さん―命支える安心・安全な農産物を (11月6日号)
  40. ■ 福島を忘れない―立命民科経済研究会が立命学園祭で調査報告を展示 (11月6日号)
  41. ■ 国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会・グリーンウエーブ―"TPP阻止、共同を"。県連絡会が農協訪問、懇談・要請 (10月23日号)
  42. ■ "暮らしと健康守る国保を"―"誰もが払える保険料に"、「大津市の国保をよくする会」が市に要望・懇談(「会」代表・東昌子さん寄稿) (10月23日号)
  43. ■ "国体のムダ見直しを"―要求実現県実行委員会などフォーラムと署名行動取り組み (10月23日号)
  44. ■ 原発避難者の住宅支援―継続求め、19団体で結成、「原発事故避難者の住宅支援継続を求める滋賀の会」。12月県・市町議会へ請願行動提起 (10月23日号)
  45. ■ 漫談で憲法学習、楽しく分科会―第26回滋賀県高齢者大会。250人が交流 (10月23日号)
  46. ■ 関電高浜原発・大阪高裁で関電の不服申し立て抗告審。再稼働は許さない―地裁決定の堅持を。住民側が意見陳述 (10月23日号)
  47. ■ 年金者ら一揆!!―"安心できる年金制度に" (10月23日号)
  48. ■ 自衛隊今津駐屯地記念行事、駐屯地司令が式典で訓示。戦場の「南スーダンで貢献を」。強まる批判―"隊員を戦場に送るな" (10月23日号)
  49. ■ "沖縄で今なにが"―彦根で映画上映・学習会 (10月23日号)
  50. ■ 「40年で廃炉」無視、老朽原発・美浜3号機に「適合」―原子力規制委員会の暴挙に怒り (10月16日号)
     ◆滋賀キンカン行動で関電に抗議
  51. ■ 北陸新幹線問題―"「米原ルート」はデメリット大きい"。日本共産党・杉本県議が9月県議会委員会で追及 (10月16日号)
  52. ■ 美浜原発で福島級事故なら…琵琶湖のビワマスなど体内蓄積セシウム濃度、基準の1.6倍超に―滋賀県予測 (10月16日号)
  53. ■ 大津市・競走馬施設認可は違法―許可取消の提訴報告集会開く (10月16日号)
  54. ■ 滋賀県商工団体連合会が決起集会―"暮らしと営業守ろう" (10月16日号)
  55. ■ 2016年滋賀県高齢者大会in野洲―10月20日、野洲市内で開催 (10月16日号)
  56. ■ 生活保護 (10月16日号)
     ◆返還請求取消【米原市】―高校生バイト問題。日本共産党や生活と健康を守る会が尽力
     ◆"引下げは憲法違反"【大津市など】―18人が国に再審査請求
  57. ■ 新日本婦人の会志賀支部が「沖縄から見る平和」集い。沖縄の闘いを大合唱 (10月16日号)
  58. ■ 米軍ヘリが静岡で不時着―饗庭野の日米共同訓練開始式後。米司令官が搭乗!? (10月16日号)
  59. ■ 北陸新幹線3ルート、"莫大なムダ遣いだ"―県試算。「小浜京都」「舞鶴」:建設費は1兆円以上、「米原」:県負担1000億円に (10月9日号)
  60. ■ カメラ向けたら「盗撮」!?"迷惑条例"「改正」案―国民救援会県本部副会長・弁護士・玉木昌美さんに聞く。権力による不当な人権侵害が (10月9日号)
  61. ■「犬上生活と健康を守る会」発足―"憲法25条実現へ頑張ります"(豊郷町・長谷川恭市さん寄稿) (10月9日号)
  62. ■ 小麦が大暴落(東びわこ農協概算金)―日本共産党・山内市議、彦根の農家を視察 (10月9日号)
  63. ■ 福島県からの避難者・青田恵子さんの布絵展も―1日「戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)」上映会 (10月9日号)
  64. ■ 食料も毛布もなく…深夜、駅前のベンチに―深刻・ホームレス、大津の「夜まわり行動」で (10月2日号)
     ◆「大津夜まわりの会」主任相談支援員・今村雅夫さんの話―"野宿者は増えています"
  65. ■ 9月県議会に提案、滋賀県迷惑防止条例改正案―「盗撮」取締りに疑問続出。"カメラ向けただけで?"、"風景撮りたいのに…"、"盗撮目的どうして立証?"。えん罪誘発の恐れ (10月2日号)
  66. ■ 22氏の合葬追悼会(第4回)―「滋賀いしずえの碑」に思い出込める (10月2日号)
  67. ■ 日米共同訓練終わる、"帰れ米軍!!"―あいば野平和運動連絡会が「ゲットアウト」行動 (10月2日号)
     ◆日米両副師団長、同盟強化を訓示-訓練終了式で
  68. ■ "地域再生へ全国的な家族政策を"―滋賀自治体問題研究所が総会 (10月2日号)
  69. ■ 老朽原発、再稼働するな―高島市民ら県議会に請願 (10月2日号)
  70. ■ 国民健康保険証取り上げ―資格証・854世帯、短期証・9,373世帯。原因は高すぎる国保料料(税) (10月2日号)
  71. ■ 【インタビュー】「滋賀の縁(えにし)創造実践センター」所長・谷口郁美さんに聞く。ひとり親に初の子育て調査―母親一人で担い、孤立傾向… (10月2日号)
  72. ■ 捜査報告書の開示を―えん罪・日野町事件弁護団が要求 (10月2日号)
  73. ■ 強まる米軍との一体化―高島市饗庭野・日米共同訓練。殺し殺される戦闘を想定。報道公開で、実戦さながら至近距離や戦車から実弾射撃 (9月25日号)
  74. ■ 衝撃―米軍装甲車が有毒化学物質で汚染!?国内であり得ない戦闘。自衛隊が装甲車、米兵の除染活動。饗庭野演習場・市街地訓練場で公開 (9月25日号)
  75. ■ 「あいば野平和運動連絡会」が日米合同演習の監視行動(あいば野平和連・泉勝男さん寄稿) (9月25日号)
  76. ■ "生活保護引き下げは違憲だ"―「生存権裁判を支援する滋賀の会」を結成 (9月25日号)
  77. ■ 琵琶湖調査―「琵琶湖保全再生法」成立から1年、日本共産党が北湖・南湖へカワウやオオバナミズキンバイなど実態視察 (9月25日号)
  78. ■ 不安強まるスマートメーター。電磁波過敏症の女性、健康への影響は必至―粘り強く関電と交渉。"従来のメーター付いた"。相談受け、日本共産党も支援 (9月25日号)
  79. ■ "沖縄と連帯して闘おう"―「革新の会しが」つどいに100人 (9月25日号)
  80. ■ 日米共同訓練、"ただちに中止を"―「あいば野大集会」に780人。"自衛隊員を戦地に送るな" (9月18日号)
  81. ■ 滋賀の女性、沖縄・米軍ヘリパッド建設抗議行動で不当逮捕。"許せない!"―きむさん(彦根市在住)憤る。"機動隊員、数人がかりで横倒しにされた" (9月18日号)
  82. ■ "日米合同演習やめろ"―「あいば野集会」後、デモ行進 (9月18日号)
  83. ■ 危険な日米共同訓練―饗庭野が戦場に。全国初の指揮機関訓練 (9月18日号)
  84. ■ 「ふるさとをアメリカ軍に使わせない滋賀県連絡会」が抗議。"日米共同訓練はただちに中止を" (9月18日号)
  85. ■ 高島市・民家被弾事件―防衛局が民家の土地購入へ。住民ら、"国道や他の民家も危険" (9月18日号)
  86. ■ 水道料金、平均19%値上げ―大津市が9月議会で条例を提案。日本共産党、"中止を"と追及 (9月18日号)
  87. ■ 「産経」記者が大津市に、取材データを無断提供。競走馬施設問題・住民の会見録音まで (9月18日号)
  88. ■ 饗庭野演習場(高島市)を日本共産党が視察―民家被弾事件から1年、危険な射撃訓練現場へ。大門参院議員、県・市議ら (9月11日号)
     ◆日本共産党衆院1区予定候補・斉藤幸子さん―"危険な訓練やめよ"
  89. ■ チャンピオンヒルズ事業(競走馬育成施設)―"認可を取消せ"、農民が市を提訴―大津市・真野北部土地改良区と理事ら。"馬の糞尿で農業用水が汚染される" (9月11日号)
  90. ■ 市民運動で前進、基本設計へ―野洲市民病院。2020年開院めざす。住民ら"心待ち" (9月11日号)
  91. ■ 「えん罪・日野町事件」パンフ、「再審無罪を求める会」が作製 (9月11日号)
  92. ■ "公金支出するな"―近江八幡市庁舎建設、"過大すぎる"と市民4氏が提訴 (9月11日号)
  93. ■ 福島原発事故から5年半、各地で「原発ゼロ」「再稼働反対」 (9月11日号)
     ◆関電前で第206回キンカン行動―「老朽原発、今すぐ廃炉」などアピール
     ◆141回目県庁前で座込み―「脱原発・滋賀☆アクション」
  94. ■ 視覚障害者転落事故―危ない駅ホーム、"まるで「欄干のない橋」"。"私も滋賀で事故に…"、"思い出してもゾッと…"、"ホーム要員増やして"、"ホームドアの設置を" (9月4日号)
  95. ■ 戦争法実施で自衛隊の新任務は…元自衛官に聞く―元陸上自衛隊普通科連隊陸士長・古林孝博さん。"隊員が殺し殺される可能性も" (9月4日号)
  96. ■ 高島市民が市議会に請願提出―原発"再稼働許さない"。新たな「安全神話」も。老朽原発の稼働延長の動きまで (9月4日号)
  97. ■ 日米合同演習―高島市・饗庭野で(8/29~9/21)。ふるさとをアメリカ軍に使わせない県連、あいば野連が防衛局などに中止要請 (9月4日号)
  98. ■ 「日米合同演習反対あいば野大集会」、ポスターで呼びかけ―ふるさとをアメリカ軍に使わせない滋賀県連絡会 (9月4日号)
  99. ■ 守山市が計画、保育園民営化。保護者から不安の声―"公立のままで" (9月4日号)
  100. ■ 『ヒト人now』滋賀県農民組合連合会会長・東野(とうの)進さん―TPPから農と暮らしを守る (9月4日号)
  101. ■ "日米合同演習反対を"―ふるさとをアメリカ軍に使わせない滋賀県連絡会・あいば野平和運動連絡会が滋賀県、高島市に申入れ (8月28日号)
  102. ■ 強まる戦争準備、8月29日から饗庭野で侵略兵器使って日米合同演習。市街戦訓練や実弾射撃訓練が… (8月28日号)
  103. ■ 年金、社会保障の充実を―高齢者ら県庁前行動 (8月28日号)
  104. ■ "原発再稼働やめろ"―大津・関電前で「キンカン」行動 (8月28日号)
  105. ■ "こんな谷に体育館は無謀"―県立体育館の移転新築、「明るい滋賀県政をつくる会」が建設予定地を視察。"アクセス悪い、ムダ遣いだ" (8月28日号)
  106. ■ 饗庭野でいま…実弾射撃訓練は昨年度176日も。"「民家被弾」事件あったのに" (8月21日号)
  107. ■ めちゃ楽しみ!!笑顔いっぱい「こども食堂・寺子屋」、しが健康医療生活協同組合が開設。食材はカンパ、スタッフはボランティア―地域・大人たちが支える (8月21日号)
  108. ■ 滋賀県ろうあ協会、知事に署名1万筆提出―「県手話言語条例」の制定を (8月21日号)
  109. ■ "生活保護の制度改善を"―彦根生活と健康を守る会が市と懇談 (8月21日号)
  110. ■ 高島市饗庭野・日米共同訓練、"やめろ"。防衛省が発表、29日から訓練予定―海外を想定した「戦争訓練」 (8月14日号)
     ◆「あいば野平和運動連絡会」が訓練中止申し入れ―"殺し・殺される状況に"
  111. ■ 合同演習反対、戦争法廃止―9月11日、あいば野大集会。午後2時、高島市・住吉公園で (8月14日号)
  112. ■ 生活保護裁判の勝利を―中央キャラバンが県内入り。宣伝、要請行動 (8月14日号)
  113. ■ 相模原殺傷事件・"障害者も堂々と生きて"―育成会会長が訴え。全国手をつなぐ育成会連合会会長・久保厚子さん (8月7日号)
  114. ■ 安心できる年金制度を―年金者組合滋賀県本部が大会 (8月7日号)
  115. ■ 放射能心配なく、"楽しいー"―福島の子ら、マキノ、信楽で保養キャンプ (8月7日号)
  116. ■ アオバナ・かつて「地獄花」… 友禅染の下絵の貴重な顔料。農家数軒が栽培を続ける (8月7日号)
  117. ■ 「ICOCA」草津線で利用範囲拡大―JRが2018年導入 (8月7日号)
  118. ■ 原発ゼロ、再稼働反対を訴え行動―200回だ!!キンカン、150人が関電前へパレード (7月31日号)
     ◆「光るプラカード」で毎週参加―大津市の福塚さん
  119. ■ 大戸川ダム、知事が事業継続を容認。丹生ダムは国が中止を決定 (7月31日号)
  120. ■ 国民健康保険料、高すぎる―「滋賀民報」調べ。今年度、4市1町が値上げ。急がれる国庫負担の増額 (7月31日号)
  121. ■ "地裁決定守り、原発なくそう"―彦根で高浜原発緊急報告集会 (7月31日号)
  122. ■ 1台、ナント15万円―守山市がスポーツ自転車購入、ところが「利用法これから」 (7月31日号)
  123. ■ 大津地裁、地検に証拠開示促す―「日野町事件」第2次再審請求審、3者協議 (7月31日号)
  124. ■ 職員21人に賠償請求―高島市のダイオキシン問題 (7月31日号)
  125. ■ 知ってた?"隠れ待機児"。"保育園落ちたの私だ"―滋賀で658人。"保育所の抜本的増設を" (7月24日号)
  126. ■ 【資料】高浜原発・大津地裁決定に対する市民・弁護団の「声明」。高浜再稼働許さず―市民・弁護団揺るがぬ判断に確信 (7月24日号)
  127. ■ 陸上自衛隊・無人偵察ヘリ、海中で発見。今津駐屯部隊所属。訓練中、行方不明に。福井の海へ落下―住民らに不安 (7月24日号)
  128. ■ 烏丸半島のハスに異変―日本共産党県・市議が視察 (7月24日号)
  129. ■ 大津地裁、関電の異議申立を却下―高浜原発再稼働認めず。"3度目の勝利だ" (7月17日号)
  130. ■ 「原発再稼働反対」でパレード―住民らキンカン行動 (7月17日号)
  131. ■ 再稼働認めず―高浜原発3・4号機。大津地裁、関電の異議申立を却下。3度の決定に住民から歓声 (7月17日号)
  132. ■ 新日本婦人の会高島支部が自然エネルギー学習会―デンマークの取組み聞く (7月17日号)
  133. ■ 『ヒト人now』大津市・まちなか交流館ゆうゆうかん・平井るみさん―"病室に癒しの灯りを"。市民ボランティアから始まった「お見舞いライト」 (7月17日号)
  134. ■ 「辺野古から問う」緊急学習会―滋賀自治体問題研究所、滋賀県平和委員会が開催 (7月10日号)
  135. ■ 絶えぬ米軍被害、強まる怒り―沖縄慰霊の日・6月23日 (7月3日号)
     ◆三井寺で沖縄戦犠牲者慰霊法要
     ◆沖縄戦記録映画上映&お話―いちゃり場・沖縄の会など。沖縄県民集会の記事を示して交流
  136. ■ 「脱原発をめざす首長会議」、熊本地震と原発を考える勉強会 (7月3日号)
  137. ■ 大津地裁が関電の申立を却下―高浜原発3・4号機、再び再稼働を認めず。住民と弁護団が「声明」 (6月26日号)
  138. ■ 50回目、8年超えて続く「後期高齢者医療制度の廃止、年金引き下げ反対昼休み行動」―"後期高齢者医療制度の廃止を" (6月26日号)
  139. ■ 「JRの安全を求める滋賀の会」が総会―"湖西線の経営分離許すな" (6月19日号)
  140. ■ 近江八幡市・"庁舎整備費 過大すぎる"。市民が市監査委員に「措置請求」―「支出しないよう勧告を」 (6月12日号)
  141. ■ やるぞ!!イモ発電―若者らが作付けに挑戦 (6月12日号)
  142. ■ "住みよい日野町に"―「日野まちづくり研究会」設立 (6月12日号)
  143. ■ 滋賀県農民組合連合会が大会―安倍「亡国農政」許さない (6月5日号)
  144. ■ 滋賀県商工団体連合会が定期総会―消費税増税は中止を (6月5日号)
  145. ■ 里山再生へ交流―湖南市・十二坊まつり(ファーム十二坊代表・坂田政富さん寄稿) (6月5日号)
  146. ■ 県立体育館、90億円で谷底に移転―"見直すべき"の声続出。日本共産党・節木県議が視察 (6月5日号)
  147. ■ 『大津地裁決定を学ぶ』―「福井原発訴訟(滋賀)を支える会」が資料集発行 (6月5日号)
  148. ■ 『湖国の人』「くらしとせいじカフェ」よびかけ人・草津市在住・綾牧生さん(37)。エアコンなし、炊飯器は使わず、洗濯は雨水で… (6月5日号)
  149. ■ 沖縄女性遺体遺棄―"米軍基地撤去を" (5月29日号)
     ◆沖縄に安全な場所ない。日米地位協定の見直しも急務―いちゃり場・沖縄の会(滋賀沖縄県人会)・髙間エツ子さん
  150. ■ 湖西線問題で住民ら「会」結成。JRから経営分離!?―"住民の足守ろう" (5月29日号)
  151. ■ 琵琶湖再生、政府交渉へ―日本共産党・佐藤耕平比例予定候補ら。健全で豊かな湖へ、財政措置や対策を (5月22日号)
  152. ■ ズサン工事だ!!JR湖西線、ひび割れ、鉄筋むき出し…地元住民が告発。日本共産党・福井高島市議が視察 (5月22日号)
  153. ■ 大津地裁・高浜原発差し止め決定への関電の反論に怒り (5月22日号)
  154. ■ 怖!!崩壊不安、断崖20メートル、直下に住宅街。日本共産党・杉浦大津市議が調査。住民、"早く対策を" (5月22日号)
  155. ■ 湖南市・中郡橋北交差点―"複雑すぎる!!"。戸惑うドライバー続出で、改善始まる。日本共産党市議団と住民が要望し、滋賀国道事務所が着手 (5月15日号)
  156. ■ 「JRの安全を求める滋賀の会」が、湖西線問題など県と懇談 (5月15日号)
  157. ■ 饗庭野で狙撃訓練。駆け付け警護訓練!?―"戦場で殺し合う危険が" (5月1日号)
  158. ■ 熊本地震広がる支援 (5月1日号)
     ◆"被災者救援を"―日本共産党が募金活動
     ◆会社員ら次つぎ募金協力―新日本婦人の会が大津駅前で
  159. ■ "高浜原発は廃炉に"―キンカン行動で抗議 (5月1日号)
  160. ■ 『湖国の人』滋賀弁護士会会長・野嶋直さん(42)―"憲法違反の新安保法制、このまま放置できない" (5月1日号)
  161. ■ M7.3 熊本で大地震、被害深刻―家屋倒壊、土砂崩れ。死傷者拡大、9万人避難―"救出・救援を"。被災現場から息のむ写真届く (4月24日号)
     ◆被災地支援を呼びかけ、日本共産党が街頭募金
  162. ■ 若者ら震災救援募金取り組み。日本共産党・佐藤さんも訴え (4月24日号)
  163. ■ 「1回戦負けしろ!!」暴言問題・1ヵ月後、ようやく謝罪―自民党・吉田県議、滋賀学園に電話 (4月24日号)
  164. ■ 電力自由化―"原発の電気使いたくない"。滋賀民報社調査・県内の新電力会社は… (4月24日号)
     ◆"市民が原発反対の意思を"―弁護士・井戸謙一さん
  165. ■ "後期医療制度は廃止を"―滋賀県高齢者運動連絡会など集会・パレードで訴え (4月24日号)
  166. ■ いらん!!競走馬施設―「説明すらない」「農業用水が危ない」。大津市が建設を認可。真野北部土地改良区、「開発中止を」を市長に申し入れ (4月24日号)
  167. ■ 「NHK問題を考える滋賀連絡会」が講演と総会―"アベチャンネルやめろ"。元NHK報道カメラマン・小山氏が講演 (4月24日号)
  168. ■ "弾圧許さず、必ず無罪を"―倉敷民商事件「はね返す会」が総会 (4月24日号)
  169. ■ 「JRの安全を求める滋賀の会」―利用者アンケートをまとめ、JR京都支社に要望 (4月17日号)
  170. ■ 守って!!湖西線―滋賀民報が全駅緊急調査。「通学が不便に」「病院に行けない」…JRからの「経営分離反対」=96% (4月10日号)
     ◆高島市議会が反対決議、全会一致で可決
  171. ■ 自民党県議団代表・吉田議員が暴言!!―滋賀学園野球部員に、"1回戦負けしろ" (4月10日号)
  172. ■ 大津地裁決定に学ぶ会―原発運転差し止めに確信(日本共産党大津湖西地区委員会国民運動部・小島義雄さん寄稿) (4月10日号)
  173. ■ "原発から命を守れ"、彦根市と話し合い―彦根・愛知・犬上 原発のない社会をつくる会 (4月10日号)
  174. ■ "関電から足を洗おう"―電力自由化がはじまった1日、キンカン行動でコール (4月10日号)
  175. ■ 甲良町が工業団地計画―喝!!「自然破壊はダメ」。西明寺も住民も"反対"。日本共産党・西澤町議が議会で追及 (4月10日号)
  176. ■ 谷底に県立体育館移転新築!?大津市上田上の塩漬け地―"100億円以上かかる"。スポーツ関係者ら"困る" (4月3日号)
     ◆"費用は莫大、見直しを"―県議会で日本共産党・節木議員が追及
  177. ■ DVD「原発いやや」―高島市の住民らが作成 (4月3日号)
  178. ■ 「湖西線」報道、大拡散―「廃線やめて」とツイートしたら…なんと687のリツイート (4月3日号)
  179. ■ 会員500人超、さらに前進―「彦根・愛知・犬上 原発ない社会つくる会」。「運転差し止め決定」確信に (4月3日号)
  180. ■ "高裁は早く3者協議を"―「西山美香さんを支える会」などが大阪高裁に要請 (4月3日号)
  181. ■ 北陸新幹線の並行在来線問題・湖西線の経営分離「断固反対」―大津市議会が決議。"利便性低下する" (3月27日号)
  182. ■ 世論と運動の勝利―高浜原発運転差し止め決定。井戸弁護団長「原発なくす道筋が見えてきた」。緊急報告集会で"バンザイ"、彦根・愛知・犬上 原発のない社会をつくる会 (3月27日号)
  183. ■ 楽しかった交流・体験―「ファーム十二坊」が地産地消を考える展示会(ファーム十二坊代表・坂田政富さん) (3月27日号)
  184. ■ 高浜原発運転差し止め―大津地裁が決定。稼働中の原発で初めて。"県民の画期的勝利だ" (3月20日号)
     ◆"新規制基準にノー"―申立人・弁護団が報告集会
  185. ■ 原発のない社会へ―びわこ集会、膳所公園(大津市)に1500人、運転差し止めを喜び合う。井戸弁護士(申立弁護団長)が基調報告。"原発ゼロの道、見えてきた" (3月20日号)
  186. ■ 【大津地裁の仮処分決定に対する「声明」(全文)】大津地裁高浜3、4号機運転禁止仮処分申立事件申立人団、弁護団一同 (3月20日号)
  187. ■ "「決定」は大きな一歩"―福島の避難者からも喜びの声 (3月20日号)
  188. ■ 5年目の3・11―各地で"原発ノー" (3月20日号)
  189. ■ 終わらない「フクシマ」―原発事故から丸5年、いまも広がる被害 (3月13日号)
     ◆『3・11が近づくと』―福島からの避難者・青田惠子さんの詩
     ◆避難者ら"生活再建できない"。"再稼働、とんでもない"
     ◆"損失と喪失の5年…"―避難者ら黙とうし、犠牲者追悼
  190. ■ 日本共産党・佐藤氏ら関電本社に申入れ―"高浜原発、稼働させるな" (3月13日号)
  191. ■ 高浜再稼働を批判―原発運転差し止め訴訟で原告側が陳述 (3月13日号)
  192. ■ 「日野町事件」で新証拠―"殺害時刻に生きてた!?"、「自白」崩れる可能性も… (3月13日号)
  193. ■ "3・11前の普通の生活を返して"―福島県南相馬市から大津市に移住・鎌田千洋子さん。原発事故で自宅も健康も… (3月13日号)
  194. ■ 解放運動無名戦士合葬追悼会―3月18日、東京・日比谷公会堂で。滋賀から22氏合葬 (3月13日号)
  195. ■ 【湖西線続報】北陸新幹線(JR案)在来線経営分離で運賃値上げの危険が!!―3セク化の全鉄道、本紙調査 (3月6日号)
  196. ■ 高浜原発4号機、再稼働強行後に緊急停止。相次ぐ事故に怒りの声。日本共産党・節木県議、本会議で稼働中止迫る (3月6日号)
  197. ■ 民主商工会が重税反対統一行動―3月10~14日、県内7会場で (3月6日号)
  198. ■ 子ども食堂、"しんどい子らの居場所を"―県内16ヵ所開設(予定) (3月6日号)
     ◆滋賀の縁(えにし)創造実践センター 子ども食堂担当・日野貴博さんの話―"新年度は50ヵ所に"
  199. ■ 『ヒト人now』不登校・登校拒否を考える会の研究会で講演、対談・末富晶(すえとみしょう)さん―"挫折しておいてよかった" (3月6日号)
  200. ■ 高浜原発で汚染水漏れ―"再稼働中止せよ"、日本共産党が関電に要望 (2月28日号)
  201. ■ 県民とともに貧困と闘い、5年目―滋賀県生活と健康を守る会、7支部を展望 滋賀生健会連合会事務局長・林 俊郎さん (2月28日号)
  202. ■ 大津で、大盛況"子ども食堂"―"楽しいよ!!"。大人たちが地域の子らと夕食、「オール晴嵐」で子どもサポート (2月28日号)
  203. ■ 子どもの貧困フォーラム・さまよう少女の実態語る、『難民高校生』著者・仁藤夢乃(にとうゆめの)さん講演―女子高生への支援を (2月28日号)
  204. ■ 「ばいばい原発湖西の会」がメモリアル行動―"原発の再稼働許すな" (2月21日号)
  205. ■ 県高齢者運動連絡会などが昼休み行動―"社会保障改悪を許すな" (2月21日号)
  206. ■ 北陸新幹線で在来線切捨て。JR新案「小浜―京都」で、湖西線が危ない―廃線、減便、運賃の値上げ… (2月14日号)
     ◆"住民の足を守れ"―日本共産党県議会議員・節木三千代さん
  207. ■ 県内3つ目の地域組織、「ストップTPP高島の会」を結成。市民ら意気高く運動―"闘い、これから" (2月14日号)
  208. ■ TPP・底知れぬ不安―"続けていけるのか"。食品加工、コメづくり…日本共産党が高島市の生産者訪問 (2月14日号)
  209. ■ 生存権保障へ仲間増やそう―生活と健康を守る会県連が第5回総会 (2月14日号)
  210. ■ 関電前で、第177回滋賀キンカン行動 (2月14日号)
  211. ■ 高浜原発3号機、再稼働を強行―その日、関電前で抗議、滋賀「キンカン」行動 (2月7日号)
  212. ■ 高浜原発再稼働に抗議し、停止求める―日本共産党・佐藤耕平さんが談話 (2月7日号)
  213. ■ 高浜原発の危険性訴え―彦根で住民らが原発講座。「彦根・愛知・犬上原発のない社会をつくる会」が主催 (2月7日号)
  214. ■ 原子力防災計画修正で県に要請―日本科学者会議滋賀支部 (2月7日号)
  215. ■ 丸見え!防犯カメラ―"エッ、映像が世界中に!?"。コインランドリーなど県内でも約10ヵ所流出 (2月7日号)
  216. ■ 暴挙、高浜原発再稼働。住民、"やめろ!!"―関電・八木社長らに抗議(大津市)。"命、琵琶湖を守れ"、"第2の福島にするな" (1月31日号)
     ◆"「安全協定」締結見合せを"―日本共産党県議団が知事に申入れ
  217. ■ 市の"再稼動報告会"に抗議―高島市の住民と日本共産党 (1月31日号)
  218. ■ 豪雨のたび、道路冠水―甲賀市の住宅団地、市が排水対策工事へ。住民ら喜び、"懸案解決へ一歩"。次は緊急避難路を (1月31日号)
  219. ■ 高浜原発、"再稼働するな"―日本共産党が関電に要請。県委員会の佐藤氏ら、"安全性も避難計画もない"、"事故起きれば琵琶湖が汚染" (1月24日号)
  220. ■ 「忘れない フクシマ まもりたい いのちとびわ湖 高浜・大飯原発再稼働反対・原発のない社会へ 2016びわこ集会」開催決定 (1月24日号)
  221. ■ "太陽光パネル効率化のため?"―彦根市・荒神山がはげ山に。森林8450平方メートル伐採。住民驚き、"環境破壊、元に戻して" (1月24日号)
  222. ■ "高浜原発再稼働やめろ"―関電前でキンカン行動 (1月24日号)
  223. ■ 『ヒト人now』滋賀第一法律事務所に着任した弁護士・和合佐登恵さん―"弱者に手を差し伸べたい" (1月24日号)
  224. ■ 「日野町事件」―裁判所、弁護団、検察の三者協議。検察は"新証拠の開示を" (1月24日号)
  225. ■ 原発事故、5年目へ―今年初の"キンカン"行動 (1月17日号)
  226. ■ 『私の視点』国に追従した「県地域防災計画(原子力災害対策編)」修正、「安全」に逆行―滋賀医科大学名誉教授・西山勝夫さん。県の対策を後退させない声を (1月17日号)
  227. ■ 高浜原発福井地裁決定・"再稼働ありきだ"―彦根で「原発のない社会をつくる会」が集会 (1月17日号)
  228. ■ TPP撤回、声上げよう―「県民会議」つどいに600人。アジア太平洋資料センター理事・内田聖子さん講演。"命と暮らし、医療、食を守ろう" (1月10日号)

これ以前の一覧