滋賀民報バックナンバー

2025年8月24日号

1面画像
1面記事一覧

2面画像
2面記事一覧

3面画像
3面記事一覧

4面画像
4面記事一覧


1面

  • 戦後80年、夏―"平和、引き継ぐことが仕事"
    大津市・三井寺で「原爆犠牲者慰霊・世界平和祈願法要」
    原爆犠牲者慰霊・世界平和祈願法要(大津市・三井寺)写真
    風船を放つ法要参加者(6日、大津市)
  • 日本共産党が終戦記念日街宣
    日本共産党が終戦記念日街頭宣伝写真
    "戦前回帰にみんなで反撃を"
    穀田前衆院議員が訴え

    訴える穀田氏(15日、草津市)

  • 全国の仲間と闘う《特別インタビュー》湖東記念病院人工呼吸器事件・西山美香さんに聞く。"国の違法性もハッキリさせたい"。"再審法は必ず改正を"
  • 「平和を願う子どもたちの作品展」~"平和"テーマに235作品(大津市・三井寺)
  • 【絵手紙】

2面:

  • 【特報】国スポ運営費に市町で86億円、今年度だけで。"暮らしの予算に回せ"
    「滋賀民報」が調査。巨額の費用負担 知事会でも問題に

     来月28日から県内各地で開催される第79回国民スポーツ大会(国スポ)。「滋賀民報」が、国スポと第24回全国障害者スポーツ大会(障スポ=10月25日開会)に関わる各市町の予算(施設整備費を除く)を調べたところ、今年度だけで総額86億1,322万円に上ることがわかりました。

  • 饗庭野演習場(高島市)実弾射撃の再開を容認―高島市長が回答、県も賛同。"認められない"、日本共産党市議団が「声明」
    ◆【声明の要旨】"憲法の枠を超える敵基地攻撃の訓練"
  • 滋賀自治体問題研究所記念講演写真
    滋賀自治体問題研究所 創立40周年
    総会と記念講演

    仲上さんの記念講演(17日、大津市)

  • "新たなえん罪作らせない運動を"―「湖東記念病院人工呼吸器事件」国民救援会・国賠訴訟の支援者らが彦根市で集会。警察による検証の重要性を強調
  • 最賃1,080円へ。滋賀地方審議会が答申
  • 『私の活動日誌』湖南市議・松井圭子さん―食とゴミ問題がライフワーク

3面:

  • 【戦後80年≫つなぐ】"二度と戦争させない" 各地で多彩に平和の取組み
    平和といのちをつなぐ集い(大津市・三井寺)写真
    語り合う福家長吏(中央)ら(6日、大津市)
    「平和といのちをつなぐ集い」~福家(ふけ)長吏と若者が座談会
    「九条の碑の会」が大津市・三井寺で。"平和を語り継ごう"
    ◆彦根「ピースフェスタ」
    ◆大津「終戦の日」宣伝
    「近江八幡へいわのつどい・平和ってすてきだね!」写真
    ◆草津・栗東「平和祈念のつどい」
    ◆守山「高校生の原爆の絵展」(新婦人守山支部・林さん)
  • 【原水禁世界大会報告】新婦人県本部事務局長・安齋友美さん。"核兵器のない平和な世界を"
  • "おいしくて安全"~「夢見る給食」~新婦人湖南支部が上映会
  • 戦後80年特別企画・前進座 新作『笑いごとではありませぬ!』 9月15日、びわ湖ホールで
  • 『民報ポスト』
  • 【読者の声】
  • 『マンガ日記―薫君と歩む日々』

4面:

  • 『いのちの賛歌 湖国のいきもの』 絵・写真・文/湖北野鳥センター所長・植田潤さん 17.ツバメの季節
  • 【文化ガイド】
  • 『天井桟敷』劇団チョコレートケーキ「ガマ」 "ガマ"の中で繰り広げられる人間模様
  • 『ワクワクシネマ』―「木の上の軍隊」