3月21日(火)に、ナカマチ商店街(丸屋町商店街、菱屋町商店街、長等商店街)で「もったいないフェス2023 in 大津」が開かれます。フリーマーケットやワークショップなど盛りだくさんのイベントです。ギャラリーQも会場の一つで、手作りのお弁当やお惣菜、スイーツ、パン、おむすびなどなど、美味しそうなお店が沢山出店します。ぜひマイバッグ、マイ箸、マイボトルなどをお持ちになってご来場ください♪
膳所高校美術班「紡ぎ展」
こちらは来月のイベント。毎年恒例になってきた膳所高校美術班さんの展覧会です。先日うちで展示をやってくれた、大商の美術部展は毎年テーマが違うのですが、膳所高さんは毎年共通のタイトルで開かれています。高校生の力作、ぜひ見に来てくださいね♪

膳所高校美術班展覧会「紡ぎ展」 3月18日(土)、19日(日) 13:00~17:00(18日)、9:00~14:00(19日) 連絡先☎077‐523‐2304(膳所高等学校)
NPO法人 こどもSWC「ユースホーム事業」展示会
来週開催のイベントのお知らせです。
大津市でこども・若者の支援に取り組まれている、NPO法人「こどもソーシャルワークセンター」さんが展示会を開かれます。
10年に渡るこどもセンターの活動の中で、家庭や学校に生きづらさを抱えてセンターにつながった子どもたちも成長し、青年に。こどもセンターでは、社会に出た後の彼らを支える新たな事業活動を始められています。今回は、今年度実施された「ユースホーム事業」の活動報告を、参加した若者と一緒に展示会形式で発表されます。地域の方も、ぜひお越しください!

生きづらさを抱える若者たちを支える「ユースホーム事業」展示会 2月21日(火)~23日(木)Open 13:00~17:00 ■展示のほか、古本等の回収、フードドライブも実施 連絡先:077‐575‐4378(こどもソーシャルワークセンター)
大津商業高校 美術部展~記憶~
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。今年もギャラリーQをよろしくお願いいたします。
久しぶりの催しのご案内です。毎年来ていただいている、大津商業高校美術部さんの部展があります^^
わいわいと設営されている様子に、2階の編集部もいつも元気をもらっています。地域のみなさまも、ぜひお越しください。

毎年違うテーマの展示をされていて、今年は「記憶」。
どんな作品が見れるのでしょうか。楽しみですね。
大津商業高校 美術部展 ~記憶(きおく)~ 2月11日(土)、12日(日)9:30~18:00(2日目は17:00まで) 連絡先:大津商業高等学校 西海佐二さん☎077‐524‐4284
治安維持法パネル展
催しのご案内です!
今だからこそ振り返りたい、日本の負の歴史についての展示。ぜひお越しください。

治安維持法 パネル展 12月10日(土)、11日(日) 10:00~16:00 日本を戦争と破局に追い込んだ悪法=治安維持法の実態、反戦平和の抵抗運動と弾圧、滋賀の戦争体験などを紹介します。 主催/治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟滋賀県本部・大津支部
小林徳久 野田清隆 ART&MUSIC
催しのご案内です!アート作家と音楽家を兼業(!)されている、多彩なお二人による作品展示とライブのイベントです。

当日はイラストの他、木工などの展示もあるそう… ライブは小林さん、野田さんそれぞれが率いるバンド(ジャズとポップス)が出演します。楽しい一日になること間違いなしです!
小林徳久 野田清隆 ART&MUSIC 11月20日(日) open 13:30 start 14:00 ・作品展示とライブ演奏 ・作品の販売、オーダー受付も ・入場無料
こんにちは ギャラリーQです
こんにちは。大津市丸屋町の商店街にある町家のギャラリー、「ギャラリーQ」です。
2016年にオープンして、これまで主に口コミなどで地域のみなさんや、そこからつながった方々に利用していただいてきたのですが、この度、ホームページを開設しました!
これまで以上に、たくさんのみなさんとつながり、ご利用いただけたらと思います。

色々な用途に活用していただいています♪

ギャラリーQは大正時代に建てられた町家を改装して作られました。昔風情が残るこぢんまりとしたギャラリーです。
絵画やイラストの展示はもちろん、音響も良く、ライブ会場としても利用していただいております。その他、ワークショップやマルシェの会場、映画の自主上映会をやっていただいたことも…
人を集めて何かやりたい!そんな時はお気軽にご相談ください。

2階は新聞社
ギャラリーQを運営しているのは、「株式会社滋賀民報社」という新聞社です。県内唯一の革新地方紙として、県内の民主運動や、政治について市民目線の報道をしています。
催しの際は、紙面でも案内しています♪ またイベントそのものも取材し、掲載させていただいています。
滋賀民報社のウェブサイトはこちら →https://shigaminpo.com/

今後はブログにて、イベント情報なども発信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!