今週の滋賀民報
2025年10月19日号
今週のイチオシ記事!

1面記事一覧

2面記事一覧

3面記事一覧

4面記事一覧
1面:
-
保護者・農家ら運動 "無償化とともに"~"学校給食にはいいものを"
日野町で月1回「有機米の日」。新米に歓声"おいしい!"
- 曳山華やかに―大津祭
- 大激戦の5市議選・10月19日投票―日本共産党、"政治変えよう"
- 「近江わき道スケッチ展」~福山さん作品展(ギャラリーQ=大津市)。"通り過ぎてしまいそうな風景を"
- 【絵手紙】
2面:
-
宣伝中に加入者も
署名に応じた市民と対話(10日、草津駅前)
- 日本共産党 "頑張りどき"。新たな局面でたたかわれる5市議選、国会議員ら相次ぎ来援
- 大津で『言葉残さぬ人びとを追って―治安維持法と滋賀県』刊行記念のつどい。"治安維持法 語り継ぐ"
- 大津市市民活動センター問題【利用団体の声】"まちづくり、市民に悪影響"
-
市町議会フラッシュ
◆"生活保護費引き上げを"―愛荘、多賀町議会が請願採択
◆"地域医療へ財政支援を"、長浜市議会が意見書可決 - 【記者の目】国スポ閉幕―あり方見直しは急務。開催自治体に巨額の費用と人的負担…"ホントに「スポーツ振興のため」?"
3面:
-
ジェノサイド、占領 "終わらせよう"―ガザ虐殺2年
ジェノサイドに抗議する参加者(7日、草津市) ◆パレスチナ解放求め、街頭宣伝
高校生らも飛び入り
◆ネットでデモを探し、親子で参加―ドイツ/イタリア在住・宇野夢さん、ちえ子さん。"日本でも、もっと抗議の声を" - 「九条の碑」、11月3日除幕式。大津市・三井寺で ※詳細は催し案内に掲載
- 彦根・"「ウィズ(男女共同参画センター)」なくさないで"―市民が署名1,572筆提出
- オレンジリボンキャンペーン、こどもセンターがクラファン。"虐待から子ども守ろう" クラウドファンディング募集ページ
- 再び脚光 滋賀の妖怪~編集人(昨年、『淡海妖怪拾遺』を刊行)・杉原正樹さん、映画監督・平岡亜紀さんが彦根で対談。江戸→現代へ、時代を超えて。"妖怪の映画を撮りたい"
- 作家・峰守ひろかずさん(高島市)が新刊 『滋賀県妖怪事典』。"地元の妖怪知って"
- 『マンガ日記―薫君と歩む日々』
4面:
- 『いのちの賛歌 湖国のいきもの』 絵・写真・文/湖北野鳥センター所長・植田潤さん 19.オオバンの進出
- 【文化ガイド】
- 『天井桟敷』加藤健一事務所「黄昏の湖」 人生の黄昏時、美しい湖と家族の物語
- 『ワクワクシネマ』―「夕凪の街 桜の国」