今週の滋賀民報
2025年5月18日号
今週のイチオシ記事!

1面記事一覧

2面記事一覧

3面記事一覧

4面記事一覧
1面:
-
懇談する各氏(5日、大津市)
三井寺(園城寺)長吏・福家(ふけ)俊彦(しゅんげん)さん…"心に平和のとりでを"
日本共産党副委員長、参院議員(比例予定候補)・山下芳生(よしき)さん…"今こそ対話と交流"
- 消費税を5%にしたら→年間13万円も負担減に。「滋賀民報」が試算
- "乳がんについて知って"~「母の日キャンペーン」(大津市立図書館で)
- 『戦後80年 未来に残したい平和の言葉』
2面:
-
大津で「憲法のつどい」―日中の平和共存へ向けて
滋賀・九条の会が主催
東京大学教授・川島氏の講演(11日、大津市)
- 熱中症、メタンガス…大阪・関西万博、"遠足に行かせないで"。新婦人が県に要請
◆アンケートに寄せられた声 - 滋賀民医労、県内4診療所で同時スト。"待遇改善で医療・介護守れ"
- 大津社会保障推進協議会が学習会・総会。"保育園「休園」は子どもの権利侵害"
-
『日本共産党参院議員・山下よしきの政治道(せいじみち)』 ①住民運動とともに
間近に迫った参院選の比例予定候補として奮戦する日本共産党の山下芳生参院議員。
フットワーク軽く現場に駆けつけ、住民とともに問題解決に尽力してきました。その原点と活動をシリーズで紹介します。 - エッセイ『日本共産党参院議員・山下芳生の東奔西走』 私たちの政策が待たれている
- 『私の活動日誌』甲賀市議・山岡光広さん―身寄りのない高齢者に支援を
3面:
- 広がる子どもの「おむつ」支援~"子育ての負担軽減に"。クーポン配布や宅配便など県内9市町で支給・助成
- 『ヒト人now』全滋賀教職員組合 委員長・角(すみ)哲郎さん。"もっと子どもと向き合うために"
-
障滋協(障害者の生活と権利を守る滋賀県連絡協議会)第55回総会
あいさつする宮本会長(26日、野洲市)
- 「日野町事件第12回全国現地調査」6月22日~23日に ※詳細は催し案内に掲載
- "許すな9条改憲"、旧国道161号いっせいスタンディング(泉さん)
- 『ほっこりアロマケア通信』アロマセラピスト・野村房子さん ⑤障がいの重い人たちへの「訪問アロマ」 ◆今月の香り~オレンジ
- 『治安維持法100年 言葉残さぬ人びとを追って』治安維持法国賠同盟滋賀県本部副会長・髙田直樹さん 5.3・15事件、4・16事件
4面:
- 『戦後80年滋賀 ― 刻まれた記憶』県立高校非常勤講師・水谷孝信さん 第8回「戦艦『三笠』沈没の犠牲者たち」
- 『湖国のミュージアム企画展 見どころ案内』*5月* 番外編・取材/編集部 「戦時下の滋賀県民とスポーツ」~6月22日まで、滋賀県平和祈念館で開催中
- 『湖都ゆく電車』写真と文/林隆章さん 五月「Mother Lake BIWA」