発行所:(株)滋賀民報社
定価:1か月380円、1部100円

購読申し込み


滋賀民報社へのご意見、お問い合わせは
077-525-3400
まで

当サイトとプライバシーについて
サイトマップ

滋賀民報バックナンバー

2014年1月26日号

1面写真
1面記事一覧

2面写真
2面記事一覧

3面写真
3面記事一覧

4面写真
4面記事一覧


1面

  • 「なくさないで!」マンガ
    マンガ家・オノミユキさんからも…(画像をクリックで拡大)
    "存続させて"県立朽木いきものふれあいの里―3月末で廃止計画
    利用者ら嘉田知事に署名提出

     「なくさないで」――。県が3月末で「県立朽木いきものふれあいの里」(高島市朽木)の廃止を打ち出していることに、県内外の利用者から悲痛な声が上がっています。
     廃止は県民にも知られておらず、事態を知った利用者らが昨年11月、施設の存続を求めて緊急に署名活動。約1ヵ月間に2722人分を集めて嘉田由紀子知事に提出しました。署名では子どもたちも声を上げており、存続へのひたむきな願いを託しています。

  • 丹生ダム(長浜市余呉町)建設・国が中止へ。日本共産党は一貫して主張
  • 菜の花写真
    菜の花が見頃―守山市・第一なぎさ公園

2面

  • "2.5%削減反対"年金不服審査請求
  • 原発事故で飲料水汚染・南湖4割基準値超過―県が琵琶湖水への影響予測
  • "秘密保護法は廃止しかない"憲法を守る滋賀共同センターが「6の日宣伝」
    秘密保護法廃止行動写真

    憲法を守る共同センターの宣伝
    (16日、膳所駅前)

  • いじめアンケート訴訟・大津地裁が大津市に"調査結果開示を"判決
  • 『湖国のホットNews』年金者組合甲賀支部がスケッチ展示/「びわ湖の水と環境を守る会」が琵琶湖の問題について語り合う「サロン」開催 ほか

3面

  • 危険な交差点・野洲小学校前の五叉路"早急な対応を"―共産党・太田市議が質問
    野洲小学校前の写真
    解説地図

     「通学路が危険すぎる」――。野洲市立野洲小学校の正門前の交差点が信号待ちの児童であふれている(写真)ことから、父母らから心配の声が上がっています。
     相談を受けた日本共産党の太田健一市議は11月議会でこの問題を取り上げ、代案を提示して改善を要求。「子どもたちの安全確保へ、早急な対応を」と求めています。

      (地図は画像をクリックで拡大)

  • 生活保護費"減額しないで"―厚労大臣に24世帯が再審査請求
  • "高い国保税引き下げよ"―藤田米原市議が初質問
  • 『みんぽうQUIZ』(クイズ月1回掲載)

4面

  • 『検証・琵琶湖』第15回 立命館大学教授・熊谷道夫さん
  • 映画紹介―『ゼロ・グラビティ』


バックナンバー一覧

    2023年
  1. 5月28日号
  2. 5月21日号
  3. 5月14日号
  4. 4月30日・5月8日号
  5. 4月23日号
  6. 4月16日号
  7. 4月9日号
  8. 4月2日号
  9. 3月26日号
  10. 3月19日号
  11. 3月12日号
  12. 3月5日号
  13. 2月26日号
  14. 2月19日号
  15. 2月12日号
  16. 2月5日号
  17. 1月29日号
  18. 1月22日号
  19. 1月15日号
  20. 1月1・8日号
    2022年
  1. 12月25日号
  2. 12月18日号
  3. 12月11日号
  4. 12月4日号
  5. 11月27日号
  6. 11月20日号
  7. 11月13日号
  8. 11月6日号
  9. 10月30日号
  10. 10月23日号
  11. 10月16日号
  12. 10月9日号
  13. 10月2日号
  14. 9月25日号
  15. 9月18日号
  16. 9月11日号
  17. 9月4日号
  18. 8月28日号
  19. 8月21日号
  20. 8月7・14日号
  21. 7月31日号
  22. 7月24日号
  23. 7月17日号
  24. 7月10日号
  25. 7月3日号

これ以前の一覧