発行所:(株)滋賀民報社
定価:1か月380円、1部100円

購読申し込み


滋賀民報社へのご意見、お問い合わせは
077-525-3400
まで

当サイトとプライバシーについて
サイトマップ

滋賀民報バックナンバー

2016年11月27日号

1面写真
1面記事一覧

2面写真
2面記事一覧

3面写真
3面記事一覧

4面写真
4面記事一覧


1面

  • 「駆けつけ警護」・強まる怒り"南スーダン撤退を"
    県民要求実現実行委員会と県社会保障推進協議会が取り組んだ自治体キャラバン写真
    県民要求実現実行委と県社保協の自治体キャラバンで、戦争政策反対の姿勢を市に要請(17日、大津市)
    県内各地で抗議の声
    "憲法違反の新任務許すな"

     安倍政権は15日、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派兵した自衛隊の新任務に、「駆け付け警護」を付与することを閣議決定。
     これに対し、日本共産党や民主団体などが「南スーダンから撤退を」と抗議行動。
     県民要求実現実行委員会などは「市民を『殺し殺される』戦闘に巻き込むな」と各市町に要請するなど閣議決定に抗議、撤回を求める行動が各地で広がっています。

    ◆元陸上自衛隊第一空挺団3等陸曹・湯本知文さん(長浜市在住)の話―"泥沼の戦闘への道だ"
  • 日本共産党・吉良参議院議員写真
    日本共産党参議院議員・吉良さん語る
    声を上げれば政治は変わる

    日本共産党綱領の展望おおいに―青年らと交流

    「What is 日本共産党 秋の特番」で語る吉良議員(19日、大津市)

  • あまんぼうの里(米原市日光寺)干し柿写真
    今年も"柿のカーテン"
    あまんぼうの里(米原市日光寺)

     まるで柿のカーテン。米原市日光寺で行われている干し柿「あまんぼう」の出荷が始まりました。
     この地区では高床式の櫓(やぐら)に柿を吊るす独特の製法で、途絶えていた時期も。
     日差しを受けて輝く様子は晩秋の風物詩です。

2面

  • 滋賀県反核平和連絡会講演会写真
    米国と日本は「核の同盟」で結ばれている
    滋賀県反核平和連絡会が"秋の講演会"

    約60人が聞き入った共同通信・太田記者の講演会(19日、大津市)

  • 平和委員会・長浜で県内11番目、結成総会開き、体制も確立―運動の新たな砦
  • 国民健康保険料"高すぎる"―30年前の2.3倍
    県民要求実現実行委員会の署名行動写真
    県民要求実現実行委員会、引き下げ求め、県民署名

    署名を呼びかける県民要求実現実行委の人たち(19日、彦根市)

  • 老朽・美浜原発動かすな―20年運転延長に住民らが抗議
  • 国民救援会滋賀県本部定期大会写真
    弾圧・えん罪事件支援強化
    国民救援会滋賀県本部が大会

    国民救援会県本部の第38回定期大会(19日、大津市)

  • 保育士ら、"働き続けたい"―福祉保育労働組合保育部会が全国リレー宣伝
  • "再スタートしたよ「9条・25条の会」"―県内障害者ら、"戦争への道歩ませない"(草津市・清水俊朗さん寄稿)

3面

  • お金の心配なく学びたい―民青同盟と日本共産党が県に要望。"奨学金500万返済、不安です"、給付型制度創設を
  • 滋賀県勤労者山岳連盟40周年記念講演会写真
    山岳遭難の知識を学ぶ
    滋賀県勤労者山岳連盟が40周年記念講演会

    映像も使って山岳遭難を報告(19日、大津市)

  •  「とどけ!高江・辺野古へ平和守れのメッセージ コンサート&つどい」写真
    闘い続ける沖縄と連帯を
    会場熱気、市民140人がコンサート&集い

    参加者の熱気にあふれたコンサート(19日、大津市)

  • 賑わうギャラリー―「三井寺の風」藤岡さん作品展(滋賀民報社ギャラリーQにて)
  • 『みんぽうQUIZ』(クイズ月1回掲載)

4面

  • 『市居みかの絵本はすてき』今月のテーマ:「3・11の後(2)」
    ◆私のおすすめ:原発事故で苦しむ子どもたちの助けに―「12人の作家による応援カレンダー」 作・絵/絵本作家12人の有志
  • 『天井桟敷』演劇紹介―エイコーン『松井須磨子』―芸術を追求し、演劇に人生を賭けた"永遠の女優"
  • 『ワクワクシネマ』―「ぼくのおじさん」



バックナンバー一覧

    2023年
  1. 5月28日号
  2. 5月21日号
  3. 5月14日号
  4. 4月30日・5月8日号
  5. 4月23日号
  6. 4月16日号
  7. 4月9日号
  8. 4月2日号
  9. 3月26日号
  10. 3月19日号
  11. 3月12日号
  12. 3月5日号
  13. 2月26日号
  14. 2月19日号
  15. 2月12日号
  16. 2月5日号
  17. 1月29日号
  18. 1月22日号
  19. 1月15日号
  20. 1月1・8日号
    2022年
  1. 12月25日号
  2. 12月18日号
  3. 12月11日号
  4. 12月4日号
  5. 11月27日号
  6. 11月20日号
  7. 11月13日号
  8. 11月6日号
  9. 10月30日号
  10. 10月23日号
  11. 10月16日号
  12. 10月9日号
  13. 10月2日号
  14. 9月25日号
  15. 9月18日号
  16. 9月11日号
  17. 9月4日号
  18. 8月28日号
  19. 8月21日号
  20. 8月7・14日号
  21. 7月31日号
  22. 7月24日号
  23. 7月17日号
  24. 7月10日号
  25. 7月3日号

これ以前の一覧