滋賀民報バックナンバー
2017年1月1日・1月8日合併号

1面記事一覧

2、3面記事一覧

4、5面記事一覧

6面記事一覧

7面記事一覧

8面記事一覧
1面:
-
あぶさん、もえみさん、街頭トーク
"知ってほしい党やん"候補者と市民が語り合うユニークな形の街頭宣伝に取り組んできた あぶさん(左)と、もえみさん(写真は大津市)
2、3面:
- 新年ご挨拶・日本共産党国会議員
●参院議員・市田忠義さん―政治変革と党づくりに力を
●参院議員・山下芳生さん―市民と野党のスクラムで
●参院議員・大門実紀史さん―自公維の悪政に退場の審判を
●衆院議員・穀田恵二さん―憲法施行七〇年の節目の年
●衆院議員・宮本岳志さん―政治の新しい時代の到来
●衆院議員・清水忠史さん―悪政を取り去る(酉申)年に
●衆院議員・堀内照文さん―退廃の極みの政治変える - 『総選挙の年、語る』日本共産党滋賀県委員会委員長・奥谷和美さん―野党連合政権へ大きな一歩を
-
総選挙できっぱり審判下しましょ!…清水
ママとして絶対に戦争法は許せない…森
4、5面:
-
日本共産党・衆院小選挙区予定候補(滋賀県内)―出番の年です
日本共産党の(左から)斉藤、山田、石堂、西沢の各氏
○国民の願いに応える先頭に―[2区]山田満さん
○暮らしと経済再生する年に―[3区]石堂淳士さん
○安倍政権打倒大事な一歩を―[4区]西沢耕一さん -
各地で話題、"憲法カフェ"―施行70年、広がる輪
「あまいろ探偵団」の開いた憲法カフェ(大津市)
女性たちが気軽に学び合います
◆「あまいろ探偵団」が三井寺で
◆「くらしとせいじカフェ」が草津の古民家で
◆新婦人堅田班が市民センターで「憲法って何?」「自民党の改憲案って?」
◇憲法カフェの講師依頼は…
今年は、憲法施行から70年を迎えます。今、気軽に憲法のイロハや民主主義・平和を学び合う「憲法カフェ」が県内各地で開かれ、注目されています。
◇憲法カフェがよくわかる本紹介 - 伝統産業・和蝋燭の技を継ぐ―創業100年の老舗、和蝋燭「大與(だいよ)」四代目当主・大西巧さん。"火と暮らしの関わりを問い直す"
6、7面:
- 野生を撮る―「イーグレット・オフィス」代表・須藤一成さん。野生動物の実態を伝える
-
干支の寺・西明寺へ、GO!湖東三山「龍應山西明寺」(甲良町)
- 『林浩一郎のシネマガイド』―「この世界の片隅に」
-
沖縄と連帯を―"米軍基地はいらない"
"真実を知ってほしい"名護署前の抗議行動で歌う角住さん
- 『みんぽうQUIZ』(クイズ月1回掲載)
8面:
-
ユネスコ無形文化遺産に登録「長浜曳山祭」
他には例を見ない「子ども歌舞伎」
時代の苦難を乗り越え、平和の象徴として世界に認められる「高砂山」