発行所:(株)滋賀民報社
定価:1か月380円、1部100円

購読申し込み


滋賀民報社へのご意見、お問い合わせは
077-525-3400
まで

当サイトとプライバシーについて
サイトマップ

滋賀民報バックナンバー

2018年2月4日号

1面画像
1面記事一覧

2面画像
2面記事一覧

3面画像
3面記事一覧

4面画像
4面記事一覧


1面

  • 激増!!待機児数が過去最悪
    保育園に入れない、昨年10月現在で滋賀県内1,596人
    "何とかして"―父母ら悲鳴

     県内の保育所に申し込んだのに入れなかった――。
     昨年10月1日時点で厚生労働省定義の待機児童が過去最多の1,048人(前年比47人増)、育休中などが理由の「隠れ待機児童」が548人(同114人増)で、合わせると過去最悪だった前年より161人増の1,596人に激増していたことが県の集約からわかりました。
     待機児ゼロに向けた認可保育所の増設は急務で、父母の願いに冷たい安倍政権に批判が強まりそうです。

  • 9条改憲許さない一点で共闘を
    日本共産党・山下副委員長街頭演説写真
    "新しい政治つくろう"
    日本共産党 山下副委員長・参議院議員が演説

    訴える日本共産党の(左から)節木、山下、黄野瀬の各氏(27日、大津京駅前)

  • 佐藤氏写真
    日本共産党が予定候補発表
    参議院滋賀選挙区に佐藤耕平さん
  • 世界凧博物館東近江大凧会館展示写真
    鬼はそと~♪福はうち~♪
    東近江大凧会館で「鬼の凧、福の凧」展

     「優しい心も持って鬼のように強く育ってほしい」――
     節分に合わせ、日本各地の鬼の絵が描かれた凧や、愛知県「桜井凧」の福助凧が、世界凧博物館東近江大凧会館で展示されています。会期は2月18日まで。

2面

  • 2月20日告示、25日投票・愛荘町議選2議席必ず
    日本共産党「愛荘町に春を呼ぶつどい」写真
    日本共産党が"つどい"
    大門参議院議員も支援訴え

    声援に応える(左から)滝、大門、辰己の各氏(27日、愛荘町)

  • 大津市・26支所廃止、36公民館全廃!?社会的弱者のサービス切り捨て。支所残して―大津市の自治連合会が廃止反対の署名
    ◆中央学区自治連合会 会長・安孫子邦夫さんの話―"いいものは守らないと"
  • 意見ポスターに賛同を―「ヒバクシャ国際署名を広げる滋賀県民の会」が呼びかけ
  • 日本共産党滋賀県議団と滋賀県知事の政策協議写真
    日本共産党滋賀県議団が知事と政策協議
    2月県議会を前に

    県民福祉向上の政策を求める日本共産党県議団(29日、県庁)

  • 「福井原発訴訟(滋賀)を支える会」が総会―"原発訴訟の流れに変化"
  • エッセイ『日本共産党参院議員・山下芳生の東奔西走』―"共産党に文句を言いに来ました"
  • 『私の活動日誌』守山市議・小牧一美さん―中学校の自校給食実施へ

3面

  • 学童保育・低い運営委託料、改善を―近江八幡市で、父母、職員らが署名。"整備、拡充して"
  • 「稲枝九条の会」設立総会写真
    「稲枝九条の会」結成
    設立総会、アピール採択―"9条改憲阻止を"

    地域の人たちが参加して設立総会(26日、彦根市)

  • 大津に東電のチラシが!―"事故も収束できないのに"(大津市・Kさん寄稿)
  • 倉敷民商弾圧事件・罪を着せられた禰屋さんの審理やり直し。県内支援者ら歓声
  • 鴨の里盆梅展(米原市)写真
    春の訪れ「盆梅展」、各地で
    ライトアップや和琴演奏も

    「鴨の里盆梅展」で(米原市・グリーンパーク山東)

  • 「思いのままにその3」―近江八幡市の北島和代さんが刊行
  • 『マンガ日記―薫君と歩む日々』(連載記事)

4面

  • 松浦氏写真
    『湖国の人』
    「誰がカバやねんロックンロールショー」リーダー、「どない屋」店主・松浦円一郎さん
    東日本大震災の翌年から、毎年東北ツアーを続ける
  • 字幕付き映画「ベトナムの風に吹かれて」―2月11日、栗東芸術文化会館さきらで上映会
  • 『読者の文芸』



バックナンバー一覧

    2023年
  1. 6月4日号
  2. 5月28日号
  3. 5月21日号
  4. 5月14日号
  5. 4月30日・5月8日号
  6. 4月23日号
  7. 4月16日号
  8. 4月9日号
  9. 4月2日号
  10. 3月26日号
  11. 3月19日号
  12. 3月12日号
  13. 3月5日号
  14. 2月26日号
  15. 2月19日号
  16. 2月12日号
  17. 2月5日号
  18. 1月29日号
  19. 1月22日号
  20. 1月15日号
  21. 1月1・8日号
    2022年
  1. 12月25日号
  2. 12月18日号
  3. 12月11日号
  4. 12月4日号
  5. 11月27日号
  6. 11月20日号
  7. 11月13日号
  8. 11月6日号
  9. 10月30日号
  10. 10月23日号
  11. 10月16日号
  12. 10月9日号
  13. 10月2日号
  14. 9月25日号
  15. 9月18日号
  16. 9月11日号
  17. 9月4日号
  18. 8月28日号
  19. 8月21日号
  20. 8月7・14日号
  21. 7月31日号
  22. 7月24日号
  23. 7月17日号
  24. 7月10日号
  25. 7月3日号

これ以前の一覧