発行所:(株)滋賀民報社
定価:1か月380円、1部100円

購読申し込み


滋賀民報社へのご意見、お問い合わせは
077-525-3400
まで

当サイトとプライバシーについて
サイトマップ

滋賀民報バックナンバー

2022年1月30日号

1面画像
1面記事一覧

2面画像
2面記事一覧

3面画像
3面記事一覧

4面画像
4面記事一覧


1面

  • 新型コロナ・保健所ひっ迫"危機的""国の責任で検査体制を"
    雪が降る中、薬局前で無料検査を待つ人たち写真
    雪が降る中、薬局前で無料検査を待つ人たち(21日、大津市)

    ◆"丸3日、検査結果を待ち続けた"―自宅療養中の女性(59・大津市)の話
    ◆"検査キット足りない"、薬局も診療所も悲鳴。雪の中、「無料検査」に行列
    ◆田口診療所(彦根市)院長・田口久夫医師の話。"コロナは検査が不可欠"

  • 守山市・第1なぎさ公園菜の花写真
    菜の花と雪景色
    第1なぎさ公園で見頃(守山市)

     守山市今浜町の湖岸沿いにある第1なぎさ公園で、早咲きの菜の花・カンザキハナナ(寒咲花菜)が見頃を迎えています。約4,000m2の花畑に1万2,000本ほどが咲き、さながら黄色のじゅうたん。
     対岸の比良山系の雪景色に映え、訪れた人を楽しませています。見頃は2月上旬まで。

2面:

  • "ジェンダー平等 実現したい"―美術大学生座談会
    滋賀民報・美術大学生座談会写真
    …やっぱりおかしなことばかり!
    "自分たちで変えていける"、"芸術で主体的に社会に関わる"

    語り合う岡本さん(正面)と学生たち

  • 各地で「19日行動」。「憲法改悪許さない新署名」広げよう
  • "核兵器禁止条約に参加を"、条約発効から1年「県民の会」が行動
  • 滋賀民医連などが新春のつどい
  • "だれも取り残さない街を"―近江八幡市精神・発達障害者らの会が学習会

3面:

  • 大詰めへ「日野町事件」、弁護団が最終意見書。"今年こそ「再審」を父の墓前に"
  • 民青同盟が大津で食料支援
    民青同盟滋賀県委員会の食料支援写真
    学生ら、"本当に助かります"
    レトルト食品や日用品がズラリ

    食料を手に取る大学生ら(23日、大津市)

  • 『ヒト人now』自給自足をめざしてロケットストーブなどに取り組む西川・トマス・ツヨシさん。"あれこれやってみるのが楽しい"
  • 「性暴力被害」裁判1年、グロー元職員ら原告が会見
  • 『みんぽうQUIZ』(クイズ月1回掲載)

4面:

  • 【新連載】『湖国に暮らす』 木版画と文/ひらやまなみさん。①「雪山」
  • 第166回直木賞受賞―大津市在住の作家・今村翔吾さん(37)。湖国が舞台の「塞王(さいおう)の楯(たて)」で
  • 『ちいさな文庫 ちいさな雑木林 たくさんの物語』 むあ文庫・運営者 兼 店主・岸本麦さん 「本を選ぶ」 【文庫の本棚から…「森のおくから」/ゴブリン書房】
  • 【文化ガイド】



バックナンバー一覧

    2023年
  1. 6月4日号
  2. 5月28日号
  3. 5月21日号
  4. 5月14日号
  5. 4月30日・5月8日号
  6. 4月23日号
  7. 4月16日号
  8. 4月9日号
  9. 4月2日号
  10. 3月26日号
  11. 3月19日号
  12. 3月12日号
  13. 3月5日号
  14. 2月26日号
  15. 2月19日号
  16. 2月12日号
  17. 2月5日号
  18. 1月29日号
  19. 1月22日号
  20. 1月15日号
  21. 1月1・8日号
    2022年
  1. 12月25日号
  2. 12月18日号
  3. 12月11日号
  4. 12月4日号
  5. 11月27日号
  6. 11月20日号
  7. 11月13日号
  8. 11月6日号
  9. 10月30日号
  10. 10月23日号
  11. 10月16日号
  12. 10月9日号
  13. 10月2日号
  14. 9月25日号
  15. 9月18日号
  16. 9月11日号
  17. 9月4日号
  18. 8月28日号
  19. 8月21日号
  20. 8月7・14日号
  21. 7月31日号
  22. 7月24日号
  23. 7月17日号
  24. 7月10日号
  25. 7月3日号

これ以前の一覧