発行所:(株)滋賀民報社
定価:1か月470円、1部120円(2023年8月より)

購読申し込み


滋賀民報社へのご意見、お問い合わせは
077-525-3400
まで

当サイトとプライバシーについて
サイトマップ

滋賀民報バックナンバー

2023年8月13日・20日合併号

1面画像
1面記事一覧

2面画像
2面記事一覧

3面画像
3面記事一覧

4面画像
4面記事一覧


1面:

  • 『戦後78年つたえたいこの思い』 「天皇=阿弥陀(あみだ)」の教えで僧侶が戦地に
    「浄土宗平和協会」理事長・廣瀬卓爾(たくじ)さん(大津市)。浄土宗の戦争協力を検証し、「報告書」を作成。"目を覚ませ"と負の史実が言う
  • 「滋賀県立病院の未来を考える会」記者会見写真
    滋賀県立小児保健医療センター(守山市)、"病床減らさないで"
    「考える会」、保護者らが会見、署名をスタート

    記者の質問に答える「会」の役員ら(3日、県庁)

  • 鮮やかにヒマワリ~暑さにも負けず(草津)
  • 三井寺「原爆犠牲者慰霊法要」写真
    "核廃絶を"~願い大空へ
    三井寺で「原爆犠牲者慰霊法要」(大津市)

    1200個の風船を放つ市民ら(6日、大津市)

  • 『あの日の湖国』―2012年7月―第1回"滋賀キンカン行動"

2面:

  • 守山市議選(定数20)・9月24日告示、10月1日投票―日本共産党が予定候補3氏発表。小牧一美さん(61・現)、藤原浩美さん(63・現)、川本佳子さん(49・新)
  • 草津市の日本共産党と後援会が決起集会。藤井、西川両市議が決意表明
  • 県保険医協会が総会で「宣言」、"「保険証廃止」撤回を"。"マイナカード強要するな"
  • 滋賀県内の被爆者数、昨年から12人減の223人。平均年齢は84歳
  • 『論点』強まる不安湖北地域の「病院再編」―「湖北の地域医療を考える会」代表・清水庄次さん。市立の長浜病院と湖北病院を守ろう
  • "憲法が生きる日本を!"、「革新の会しが」が総会・講演
  • 92回目の「甲賀・湖南 怒りのつどい」。"戦争反対、核兵器廃絶を"(実行委員会・田中さん)

3面:

  • 平和の取組み、各地で活発に。"惨劇を繰り返さない"
    高島「平和のための美術展・戦争展」写真
    高島で「平和のための美術展・戦争展」
    "平和の心育てよう"

    戦時資料を手にとる参加者(4日、高島市)

    ◆彦根でピースフェスタ(実行委員会・間塚さん)
    ◆【戦後78年つたえたいこの思い】■東レ工場に模擬原爆が(大津市・村松さん) ■あの日の暑さ
  • 大津市、熱中症対策に「クールシェルター」。支所など47施設を市民に開放。日本共産党・柏木市議の要望実る。"エアコン購入・電気代支援も"
  • 県内民商が「収支内訳書」返還行動、"強要は違法、撤回を"
  • 琵琶湖今年初のアオコ、守山市赤野井で確認
  • 県平和祈念館企画展「滋賀県民が見た中国の戦場」―8月27日までは無休で開館。女性の目線でとらえた戦争も
  • 『マンガ日記―薫君と歩む日々』

4面:

  • 『追憶―消えた集落 暮らし・自然・祈り』 写真と文/湖北アーカイブ研究所 所長・吉田一郎さん ⑧野神祭
  • 刺し子作品が滋賀県勤労者美術展で大津市長賞を受賞~障害者福祉サービス事業所「おおぎの里」・幸美(ゆきみ)さん(64・大津市)。"憧れの世界"を表現
  • 『天井桟敷』劇団俳優座「ボタン穴から見た戦争」 かけがえのない子ども時代を戦争が奪った!
  • 『ワクワクシネマ』―「ケイコ 目を澄ませて」



バックナンバー一覧

    2023年
  1. 9月24日号
  2. 9月17日号
  3. 9月10日号
  4. 9月3日号
  5. 8月27日号
  6. 8月13・20日号
  7. 8月6日号
  8. 7月30日号
  9. 7月23日号
  10. 7月16日号
  11. 7月9日号
  12. 7月2日号
  13. 6月25日号
  14. 6月18日号
  15. 6月11日号
  16. 6月4日号
  17. 5月28日号
  18. 5月21日号
  19. 5月14日号
  20. 4月30日・5月8日号
  21. 4月23日号
  22. 4月16日号
  23. 4月9日号
  24. 4月2日号
  25. 3月26日号
  26. 3月19日号
  27. 3月12日号
  28. 3月5日号
  29. 2月26日号
  30. 2月19日号
  31. 2月12日号
  32. 2月5日号
  33. 1月29日号
  34. 1月22日号
  35. 1月15日号
  36. 1月1・8日号

これ以前の一覧